武蔵野うどん竹國の食べ放題!実施店舗や値段・メニューなど解説

埼玉県や東京の多摩地区エリアを中心に展開している武蔵野うどんのローカルチェーン店。
各種武蔵野うどんが頂けるほか、一部店舗でうどん・天ぷらの食べ放題を実施しています。

そんな竹國の

・食べ放題の実施店舗やメニュー、料金、食レポ

などについて解説していきます。
竹國の食べ放題について知りたいのであれば、閲覧してみて下さい。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。




武蔵野うどん竹國とは

竹國外観

武蔵野うどんを提供する埼玉県と多摩地区エリアのローカルチェーン店。
うどんと天ぷらをメインに提供しており、お店で粉から製麺した茹でたて麺を提供しています。

麺量は700gまで増量可能で、大食いの人でもしっかりお腹を満たせるのは嬉しいポイントです(一部店舗では550gまでや1kgまでOKもある)。
埼玉でも人気の高い武蔵野うどんチェーン店なら、竹國がおすすめと言えるでしょう。

他の武蔵野うどん程ガチガチに硬いうどんでは無いので、万人が食べやすい一杯を提供しています。

店内の様子

竹國内装1

竹國内装2

店内は白やベージュなどを基調にしたシンプルナチュラルな空間で、清潔感があります。
テーブル席以外にカウンター席や小上がりの畳席もあり、老若男女問わず幅広い人が利用しやすいです。

竹國の食べ放題について

店舗限定で連日混雑する竹國のうどん・天ぷら食べ放題。
そんな食べ放題の

・実施店舗
・実施日、実施時間
・平日、土日祝日の違い
・ランチ、ディナーの違い
・予約可否
・値段、料金
・制限時間
・メニュー内容
・小牧インター店限定メニュー
・ルール、システム
・食レポ(実際に食べた料理)
・口コミ

について解説していきます。

食べ放題の実施店舗

食べ放題の実施店舗は

・川越池辺店
・東松山店
・東久留米店
・小牧インター店(17日平日限定で、麺のみ食べ放題)

の4店舗となっています。

食べ放題の実施日・実施時間(何時から)

食べ放題の実施日や実施時間などは、終日時間帯問わず実施しています。
ただし、小牧インター店のみ平日の17日限定です(年末年始除く)。

食べ放題の平日・土日祝日の違い

平日火・水・木限定で食べ放題のメニューが一部追加されます。

火・水:カレー
木曜15時まで:唐揚げ

それ以外で食べ放題の平日・土日祝日に違いはありません。
ただし、小牧インター店のみ平日17日のみの限定実施となります(上記メニューは提供されません)。

食べ放題のランチ・ディナーの違い

全店共に特に違いはありません。

予約無しでも大丈夫か

予約無しでも利用できます。

食べ放題の値段・料金

食べ放題の値段・料金は

大人:税込1,050円
小学生:税込850円
5歳以下:無料

です。
ただし、小牧インター店は通常メニューとほぼ同じ料金です。

食べ放題の制限時間

時間無制限で利用可能です。

食べ放題のメニュー

食べ放題のメニューですが、

・つけ汁、かけうどん
・天ぷら
・ご飯
・かけつゆ
・漬物、薬味、調味料など
・ドリンク
・食器類、その他

で区分して解説していきます。

つけ汁・かけうどん

・肉汁うどん
・鳥汁うどん
・カレー汁うどん
・冷汁うどん
・あま辛汁うどん
・カレーうどん
・肉うどん
・おろしぶっかけうどん

天ぷら

・ちくわ
・ネギ天
・人参
・かぼちゃ
・さつまいも
・しめじ
・ごぼう
・唐揚げ(木曜15時までの限定)

ご飯

・白米
・カレー(火・水曜限定)

かけつゆ

つけ汁が薄くなっても大丈夫なかけつゆも用意されていました。

漬物・薬味・調味料など

・漬物
・ねぎ
・揚げ玉
・塩
・天丼のたれ
・天ぷら用醤油

ドリンク

一人一杯まで注文可能なドリンクメニューは以下の通りです。

・コーラ
・さわやか白ぶどうソーダ
・さわやか白ぶどう
・なっちゃんアップル
・なっちゃんオレンジ
・烏龍茶
・アイスコーヒー

なお、お冷は無料です

食器類・その他

子供用の取り皿や温め直しができる電子レンジなども用意されていました。



小牧インター店限定メニュー

肉汁うどん:820円
にぼし肉汁うどん:850円
牛すじうどん:1,050円
クリーミーカレーうどん:900円
鳥汁うどん:800円
肉なすうどん:880円

最初に提供した麺を食べきった後、追加替え玉300gが提供されます。
麺の取り分けやシェアは不可です。

食べ放題のルール・システム

・食券を購入し、受渡口にて食券を渡して下さい
・食券に記載されている番号で呼ばれるので、呼ばれた際は受渡口までうどんを取りに来てください
・うどんが出来上がるまで少し時間がかかるので、その間に天ぷら等を取っておくようにしましょう
・うどんのおかわりは受渡口(麺おかわり)にて対応。
・食べ終わったら返却口に食器を片付けて下さい

実際に食べた料理について

ここでは、実際に食べた料理について解説していきます。

武蔵野うどん定番の肉汁うどんを注文。
定番ゆえにハズレ無しです。

武蔵野うどんらしい太くて固さのあるうどん。
程々に固い程度なので荒々しさは無く、老若男女問わず食べやすさがあります。

うどんのおかわりは受渡口と同じ場所で対応しています。

なお麺量は普通盛り以外に半分や少な目、大盛り等も対応しています(画像は少な目で、さっきのは普通盛り)。

ゴロッとネギと豚肉が入った定番の肉汁うどん。
タマネギも入っているのは嬉しいポイントです

つけ汁は甘しょっぱいながらも濃すぎず、ほど良い固さの太麺と相性バッチリですよ。

天ぷらも各種揃っていて良いですね。
しっかりサクサク食感でどれも美味です。

個人的にごぼう天が好みでした。
一番食感が良いうえにごぼうの甘みが効いていて、ハマりました。

つけ汁に漬けたり塩で食べたりするのもアリですが、天丼として食べるのも美味ですよ。

曜日限定のカレーも。
カレーは粘度少な目のシャバシャバ系タイプ。

シャバシャバですがコクはしっかりあり、程よいスパイシーさが病みつきになります。
ご飯にも良し、カレーうどんとしても良しと、バリエーション豊富です。

食べ終わったら返却口にて食器を片付けましょう。

口コミについて

まとめ

武蔵野うどん竹國の食べ放題について解説いたしました。
ハイコスパなうどん・天ぷら食べ放題を堪能したいのであれば、該当店舗に来店してみてはいかがでしょうか。

ホームページ:https://takekuni.jp/
撮影した店舗:東松山店

その他おすすめ記事はコチラ