ラーメンどでんのメニューやルール、コール、麺量、値段など解説

さいたま市を中心に展開している二郎系ラーメン屋。
乳化した甘しょっぱいスープに極太縮れ麺が特徴で、連日行列ができている人気店です。

そんなラーメンどでんの

・主なメニューや値段
・各種ルールやコールの仕方
・食レポ
・店舗

について解説していきます。
ラーメンどでんについて知りたい方は、閲覧してみて下さい。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。




ラーメンどでんとは

どでん外観

さいたま市に3店舗、川口に1店舗展開している人気二郎系ラーメン屋。
人気二郎系ラーメン屋「富士丸」で修業した店主が手掛ける二郎系ラーメンで、富士丸らしい乳化系しょっぱめスープが魅力的です。

どの店舗も接客対応は良いので、二郎系初心者でも気軽に利用しやすいです。
行列ができる理由が頷けるクオリティーの高い一杯を堪能したいのであれば、来店しちゃいましょう。

店内の様子

どでん内装

店内は基本カウンター席のみで、少人数での利用が望ましいです。
二郎系にありがちなギスギスした雰囲気は無いうえに接客対応は良いので、二郎系初心者や女性の方でも利用しやすいです。

主なメニューや値段

どでんメニュー0

ラーメンどでんの主なメニューや値段ですが、

・ラーメン、まぜそば、つけ麺
・有料トッピング、ドリンク
・期間限定
・テイクアウト、持ち帰り

とで区分して解説していきます(ヤサイやニンニク等の無料トッピングは後述)。

ラーメン・まぜそば

どでんメニュー1

ラーメン小:税込950円
ラーメン中:税込1,000円
ラーメン大:税込1,050円
油そば小:税込1,000円
油そば中:税込1,050円
油そば大:税込1,100円
つけ麵小:税込1,000円
つけ麵中:税込1,050円
つけ麵大:税込1,100円

有料トッピング・ドリンクメニュー

どでんメニュー2

どでんメニュー3

生玉子:税込50円
ゆで玉子:税込50円
小口ネギ:税込50円
魚粉:税込50円
味玉:税込120円
ローストポーク1枚:税込120円
メンマ:税込150円
味ネギ:税込150円
南部せんべい:税込150円
麵増し+150g:税込200円
車麩:税込150円
刻みローストポーク:税込200円
豚増し:税込350円
豚増しMIX:税込350円
黒烏龍茶:税込170円
伊右衛門特茶:税込190円
缶ビール:税込400円
紙エプロン:税込10円

期間限定

どでんメニュー4

ラーメン小:税込1,000円
ラーメン中:税込1,050円
ラーメン大:税込1,100円
油そば小:税込1,100円
油そば中:税込1,150円
油そば大:税込1,200円
つけ麵小:税込1,100円
つけ麵中:税込1,150円
つけ麵大:税込1,200円

テイクアウト・持ち帰り

どでんメニュー5

冷凍ラーメン:税込1,000円
冷凍油そば:税込1,000円

麺の量・グラムについて

麺量は以下の通りです

ラーメン・つけ麵(小):200g
ラーメン・つけ麵(中):300g
ラーメン・つけ麵(大):400g

各種ルールについて

・列に並ぶ前に食券を購入して下さい
・列の並び方は、記載された通りに並んで下さい
・店舗によっては食券を渡すタイミングと同時にコールが開始されるので、この時までに何を注文するか考えておきましょう(通常は着席後しばらくしてからコール)
・コップやレンゲ等はセルフサービスで、任意で取るようにして下さい

コールの仕方やコール内容について

どでんコール

無料トッピングのコールですが、店員さんが一人ひとり声をかけてきます。
その際に、張り紙に記載されている無料トッピングで、どれを入れたいかを店員さんに伝えるようにして下さい。

無料トッピングのコール内容ですが、

ラーメン:野菜・ニンニク・アブラ・しょうが(大宮店限定)
まぜそば:野菜・ニンニク・アブラ・生卵・しょうが(大宮店限定)
期間限定メニュー:貼り紙で各種案内

となっており、量は少な目~どでん(マシマシ)まで増量できます(少な目・そのまま・どでん)。

なお、ラーメンどでんでは、

野菜:最初から入っています
ニンニク:最初から入っていません
アブラ:最初から入っています
しょうが:最初から入っていません

となっており、野菜とアブラ以外は入っていないのでご注意を。
カラメは卓上に置いてあるので、そちらをかけて味の濃さを調整して下さい

注文例
ニンニクを入れたい:ニンニク
ニンニクとアブラを多めに入れたい:ニンニク増し、アブラ増し
すべての量を多めに:全増しで(全部多めで)
野菜少な目で何も入れない:野菜少な目
野菜マシマシでしょうが入れる、:野菜どでん、しょうが



おすすめの食べ方

以下、初心者向きのおすすめの食べ方を

・ラーメン編
・油そば編

とで区分して紹介します。

ラーメン編

・ニンニクがよく合うラーメンです、是非ニンニクのトッピングを!
・上にかけてある背脂と野菜を一緒に!脂の甘さと旨味を味わってください!
・ブタはスープに浸しながら召し上がってください!
・ブタにコショウやニンニクをのせて食べるのもオススメ!
・トッピングの脂は別皿です(麺や野菜を別皿の脂につけて食べるのが、どでん流)
・麺を生卵につけて、すき焼き風にたべると…?!

油そば編

・まずは何も加えずにそのまま召し上がってみてください。とにかく、よくかき混ぜて!
・コショウやラー油、一味唐辛子を加えて、色んな味をお試しください!
・レモン汁をかけてさっぱり!
・味ネギは、ラーメンにも油そばにもよく合います!麺と絡めてシャキシャキの食感を!
・その他にも、ラーメン、油そばに合うトッピングをご用意しております!

実際に食べたラーメンはコチラ

どでん食べたもの1

「ラーメン(小)」

様子見で控え目な一杯を。

無料トッピングは

・ニンニク
・しょうが
・アブラマシ

で。

どでん食べたもの2

富士丸系だけあって乳化した甘みあるしょっぱめスープはガツンと来ます。
とは言えしょっぱ過ぎない、乳化し過ぎていないので、比較的食べやすいです。

オーション粉を使用した平打ち縮れ太麺もジャンク過ぎず。
スープとの相性も良く、バランスが取れています。

どでん食べたもの3

厚切りな豚は適度に噛み応えがあるタイプ。
終盤に食べても重いと感じにくいです。

どでん食べたもの4

こちらのアブラは味付きで、脂の具合と塩加減がハンパない!
味付きゆえに麺と絡めて食べるよりも、野菜と一緒に食べるのが好みでした。

どでん食べたもの5

なおアブラを増しにすると別皿にてアブラが提供されます。
こちらのアブラ、麺や野菜などでくぐらせて食べるのがベスト。もちろんラーメンにぶっかけて食べるのもアリですよ。

その為、アブラ好きなら是非とも増しで注文しましょう。

どでん食べたもの6

刻みニンニクは二郎系ではスタンダードなタイプ。

大宮限定のしょうがは是非とも入れて欲しい。
あっさりマイルドに仕上がって、このラーメンとの相性抜群です。

何ならニンニク無しで、その代わりおろししょうがを多めに入れて食べる位で。
それくらい魅力的なトッピングと言えました。

どでん食べたもの7

卓上調味料は

・カラメ
・レモン
・ラー油
・胡椒
・一味

が置いてありました。
上記の調味料を駆使し、味変して飽きずに楽しむのがベストですよ。

口コミ

店舗一覧

大宮店、北浦和店、新都心店、西川口店

まとめ

ラーメンどでんの各種メニューやルール、コールの仕方、食レポなどについて記載しました。
甘み&しょっぱめ乳化スープが魅力の二郎系ラーメンを堪能したいのであれば、来店してみてはいかがでしょうか。

撮影した店舗:大宮店
ホームページ:https://www.doden1010.com/

その他おすすめ記事はコチラ