ホットペッパーでは、夏のポイントアップキャンペーンを実施しています。対象店舗の予約&来店で、1人最大800円分のポイントが付与されます(2025年8月31日まで)。

加須市のパン屋ランキングTOP10!人気店のみを紹介

加須パン屋 アイキャッチ画像

香りと食感がたまらない「パン」。
老若男女問わず好きな人が多く、朝食からおやつまで幅広く

そんなパンですが、加須市で人気のパン屋を10選ランキング形式でまとめました。
加須市で人気のパン屋を探しているなら、閲覧してみて下さい。

※本ページは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。




【10位4.1pt】HUGWOOD

北海道産の国産小麦や天然酵母のルヴァン等を使用したパンを販売しているベーカリー。
生地から副資材まで素材にこだわりを見せており、質の高いパンが頂けます。

種類豊富なパンを扱っており、全体的には惣菜系や菓子パン系などが多めです。
季節限定のパンも販売しており、その時期の美味しいも楽しめますよ。

「栗橋駅」西口から2.2km程、ワンランク上のパンを楽しみたいのであれば、抑えておきましょう。

店名:ブレッドハウス ハグウッド
電話番号:0480-48-6261
定休日:月・火・水
営業時間:10時~16時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市北下新井174-1
予算の目安:1,000円以内

 

【9位4.1pt】NookBreadShop

 

この投稿をInstagramで見る

 

NookBreadShop(@nookbreadshop)がシェアした投稿

ハード系のパンが充実したベーカリー。
ショーケースに並んだパンから、好きなものを店員さんに伝えて購入するスタイルが特徴です。

その中でもおすすめはクロワッサンで、フランス産発酵バター「レスキュール」を使用しています。
外はサクッと香ばしく、中はもっちり。トースターで温めるとバターの香りがふわっと広がり、たまりません。

卵・乳の使用有無が明記されていて、アレルギーのある方にも安心なのは嬉しいポイントです。
「加須駅」南口から1.6km程、美味しいハード系パンやクロワッサンなどが食べたいのであれば、来店しちゃいましょう。

店名:NookBreadShop
電話番号:0480-99-2881
定休日:日・月
営業時間:9時30分~17時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市日出安1336-4
予算の目安:1,000円以内

 

【8位4.2pt】ぱん屋さん はぁと

「道の駅かぞわたらせ」内にあり、日本一大きなハート渡良瀬遊水地にちなんだ名前が特徴のベーカリー。
全体的に安めで、お手ごろ価格で購入できるのは嬉しいポイントです。

おすすめはメロンパンで、表面サクサクに中はふっくらもっちり。上品な甘さがたまりません。
カレーパンも人気で、油っぽさ控えたサクサクモチモチの生地にコクと辛さが相まって病みつきになります。

「柳生駅」から徒歩13分ほど、コスパに優れたベーカリーなら、行く価値アリですよ。

店名:ぱん屋さん はぁと
電話番号:0280-62-5555
定休日:無し
営業時間:8時~17時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市小野袋1745-1 道の駅かぞわたらせ内
予算の目安:1,000円以内

 

【7位4.2pt】さんぽみち。

「柳生駅」から徒歩8分ほどの場所にあるベーカリー「さんぽみち。」。
全体的には低価格で、お財布に優しいのは嬉しいポイントです。

全体的には凝ったパンではなく素朴なものが多く、だからこそ万人受けしやすく飽きないパンが頂けます。
日替わりパンや季節限定メニューなどを扱っており、都度来店しても変化が楽しめるのは魅力のひとつ。

肩肘張らずにふらっと利用しやすいベーカリーに、一度は来店してみて下さい。

店名:さんぽみち。
電話番号:0280-62-0938
定休日:月曜日
営業時間:10時~19時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市柳生2001-6
予算の目安:1,000円以内

 

【6位4.3pt】こぐま堂

 

この投稿をInstagramで見る

 

こぐま堂(@kogumadooo)がシェアした投稿

動物性原料(卵・乳製品)や白砂糖を使わず、食材に配慮したパンを提供しているビーガン向けのベーカリー。
ビーガンとは思えぬ満足感が好評で、体に優しくて美味しいのが魅力的です。

古民家カフェとしての営業もしており、店内飲食ができるのもポイントのひとつ。
おもちゃや絵本なども置いてあり、赤ちゃん・子連れでも利用しやすいのはありがたい。

「花崎駅」南口から2.4km程、営業日はかなり限られていますが、体に優しくてクオリティーしっかりなパンをお探しなら、是非!

店名:こぐま堂
電話番号:050-5218-9169
定休日:月・火・水・土・日
営業時間:11時~16時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市大室620
予算の目安:1,000円以内

 



【5位4.3pt】パンの笛

加須パン屋 パンの笛画像引用

出典:https://tabelog.com/

パン屋さんと分からない住宅街にある、こぢんまりとしたベーカリー。
値段の割にボリュームがあり、コスパに優れているのは魅力的です。

おすすめは食パン。昔ながらの甘みのあるタイプで、焼かなくても美味しい程。
ふわふわながらもしっかり噛み応えもあり、クオリティーは確かです。

「栗橋駅」西口から徒歩8分、コスパに優れたベーカリーに、来店してみてはいかがでしょうか。

店名:パンの笛
電話番号:0480-72-8677
定休日:火曜日
営業時間:9時~19時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市旗井3丁目18-20
予算の目安:1,000円以内

 

【4位4.3pt】小松ベーカリー

加須市で一番の老舗パン屋&ケーキ屋。
老舗ゆえに昔懐かしの昭和のパンも販売しており、他では珍しいレトロなパンが楽しめるのです。

おすすめはカレーパンで、食材や調味料等はなるべく加須産のものを使用し、地産地消にこだわっています。
表面サクサクでカレールーのスパイシーさがたまらない!油は重くなく、しつこさを抑えていて万人が食べられちゃいますよ。

「加須駅」北口から徒歩1分ほど、駅チカで昭和レトロなベーカリーを探しているなら、おすすめと言えるでしょう。

店名:小松ベーカリー 本店
電話番号:0480-61-0531
定休日:日・月
営業時間:11時~18時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市中央1丁目5-21
予算の目安:1,000円以内

 

【3位4.3pt】まつむらパン店

加須パン屋 まつむらパン店画像引用

出典:https://tabelog.com/

「南羽生駅」から2.4km程のむさしの村近くにあるベーカリー「まつむらパン店」。
定番から変わり種・昭和チックなもの・流行りもの・キャラものまで種類豊富に用意しており、充実しています。

クロワッサンが人気で、仕込みから焼き上がりまで3日かかるほどの手間暇かけた一品は、さすが言う程のクオリティーです。
全体的に安く、リーズナブルな値段で購入できるのは嬉しいポイントですよ。

山小屋風のほっこりとした雰囲気も魅力なベーカリーで、手作りパンを堪能しちゃいましょう。

店名:まつむらパン店
電話番号:0480-61-5348
定休日:月・火
営業時間:8時30分~18時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市志多見1547
予算の目安:1,000円以内

 

【2位4.4pt】パン工房 komugi

 

この投稿をInstagramで見る

 

CRAIL(@riri_crail)がシェアした投稿

北海道産小麦100%使用し、無添加生地・天然酵母にこだわったパンを提供しているベーカリー。
安心安全なうえ口どけが良く、柔らかでモチモチした食感が特徴で、質の高さが伺えます。

食事パンから惣菜系・菓子パン系など定番が並ぶほか、曜日限定のパンも扱っており、こちらも外せません。
ショーケースでの販売となっており、店員さんに色々とパンを聞きながら購入できるのも魅力のひとつ。

「栗橋駅」西口から3.8km程、パンの種類は多くないものの、また行きたくなる質良し安心安全なベーカリーなら、要チェックですよ。

店名:パン工房 komugi
電話番号:0480-44-9919
定休日:日・月
営業時間:10時~19時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市間口1259-8
予算の目安:1,000円以内

 

【1位4.7pt】ぱぱんが

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぱぱんが(@papanga8808)がシェアした投稿

NPO法人「わかばの家」が運営しており、障がい者の支援施設として営業しているベーカリー。
国産小麦・白神こだま酵母・よつばバターと、素材にこだわったパンを手掛けており高品質です。

高品質ながらも低価格で、値段以上にコスパに優れています。

「加須駅」南口から5.5km程、味良し値段良しなベーカリーに、来店してみてはいかがでしょうか。

店名:ぱぱんが
電話番号:0480-44-8808
定休日:土日祝日
営業時間:10時~15時
駐車場:有り
住所:埼玉県加須市上崎2701-5
予算の目安:1,000円以内

 

まとめ

加須市にあるパン屋を10選ランキング形式でご紹介いたしました。
高品質なパン屋からお手頃なパン屋、ビーガン向けのパン屋、駅チカのパン屋など、人気のベーカリーでも店舗によって特徴や魅力が異なりますよ。

本記事を参考にし、好みやニーズに叶ったお店を見つけて頂けたら幸いです。

その他おすすめ記事はコチラ