【2025】ゴーゴーカレーの主なメニューや値段、量、店舗など解説

全国に数多く出店している金沢カレーのチェーン店。
濃厚でドロッとしたカレーが頂けるほか、2kgオーバーのデカ盛りカレーも堪能できます。
そんなゴーゴーカレーの
・各種トッピング
・ご飯のサイズや量
・メジャーカレー
・メジャーカレーワールドチャンピオンクラスWCC
・実際に食べた料理や感想
・テイクアウトメニュー
・店舗一覧
について解説していきます。
ゴーゴーカレーについて知りたい方は、閲覧してみて下さい。
ゴーゴーカレーとは
全国に数多く出店している金沢カレーのチェーン店。
段階的に量を増やすことができ、最大2.5kgもの超ボリュームなカレーも扱っており、大食漢歓喜のお店でもあります。
もちろん普通盛りのカレーもあり、そこまで食べられない方でもご安心を。
従来のカレーとは違った金沢カレーが気軽に楽しめるお店です。
金沢カレーとは
従来のカレーとは違う金沢カレーの特徴は以下の通りです。
・付け合せとしてキャベツの千切りが乗っている
・ステンレスの皿に盛られている
・フォークまたは先割れスプーンで食べる
・ルーの上にカツを乗せ、その上にはソースがかかっている
主なメニューや値段・料金
ゴーゴーカレーで扱っている主なメニューですが、
・トッピング
・ドリンク
とで区分して解説していきます。
※店舗によっては一部取り扱いが無いメニューや記載以外のメニューもあります
カレーメニュー
ロースカツカレー:小900円、中950円、大1,100円、特大1,250円
チキンカツカレー:小900円、中950円、大1,100円、特大1,250円
エビフライカレー:小1,050円、中1,100円、大1,250円、特大1,400円
シャウエッセンカレー:小950円、中1,000円、大1,150円、特大1,300円
ハワイアン風ロコモコカレー:小1,100円、中1,150円、大1,300円、特大1,450円
ダブルカツカレー:小1,200円、中1,250円、大1,400円、特大1,550円
大人のゴリえもん(中辛):小1,100円、中1,150円、大1,300円、特大1,450円
チキン南蛮カレー:小1,000円、中1,050円、大1,200円、特大1,350円
お子様カレーゴリえもん(甘口):特小1,000円、小1,050円
ゴーゴーカレー:小650円、中700円、大850円、特大1,000円
メジャーカレー:中1,400円、大1,550円、特大1,700円
※メジャーカレーとメジャーカレーワールドチャンピオンクラスは後述
なお、カレールーの甘口変更は+100円、辛口変更は+200円です。
トッピングメニュー
生卵:100円
ゆで玉子:150円
目玉焼き:150円
チーズ:150円
南蛮タルタルソース:150円
納豆:150円
カニコロ:150円
シャウエッセン(2本):200円
ルー増し:200円
エビフライ:250円
鶏の唐揚げ(3個):250円
ロースカツ:300円
チキンカツ:300円
ハンバーグ:350円
飲み物・ドリンクメニュー
ビール:400円
ハイボール:400円
レモンサワー:400円
ノンアルコールビール:300円
レモンサワー:400円
ソフトドリンクですが、
・なっちゃんアップル
・オレンジソーダ
・なっちゃん
・メロンソーダ
・紅茶
・烏龍茶
がありました。
※ドリンクの取り扱いが無い店舗もあります
ご飯の量やサイズ・グラムについて
カレーのご飯の量やサイズ・グラムについては以下の通りです。
小盛(S):200g
中盛(M):300g
大盛(L):400g
特盛(XL):500g
WWC(XXXL):1,500g
WWC羽生SP!:2,000g
メジャーカレーついて
腹パン必須のボリューム満点の一皿「メジャーカレー」の
・量
・カロリー
について解説いたします
メジャーカレーの値段について
大盛(L):1,850円
特大(XL):税込2,000円
メジャーカレーの量(中盛・大盛・特大)について
大盛(L):約1kg
特大(XL):約1.1kg~1.2kg
メジャーカレーのカロリーについて
大盛(L):約2404kcal
特大(XL):約2650kcal
※カロリーはおおよその目安となります
メジャーカレーワールドチャンピオンクラスWCCについて
超特大カレーで1日5食限定のメジャーカレーワールドチャンピオンクラスですが、
・量
・カロリー
とで区分して解説していきます。
メジャーカレーワールドチャンピオンクラスの値段・料金について
こちらのカレーの値段は2,900円になります。
メジャーカレーワールドチャンピオンクラスの量ついて
総重量2.5kgのメガ盛りサイズとなっています。
メジャーカレーワールドチャンピオンクラスのカロリーについて
おおよですが、5000kcal以上となります。
実際に食べたカレーはコチラ
ここでは、実際に食べたカレーについて解説していきます。
「兼六カレー(メジャーカレー) 中盛り」
大盛り以上を食べられない可能性があった為、無難に中盛りを。
これでもかなりの量で、ガッツリと食べるならもってこいのボリュームです。
カレー以外に
・ロースカツ
・チキンカツ
・ウインナー(シャウエッセン)
・エビフライ
・ゆで玉子
が盛られており、具だくさんで贅沢な一皿と言えます。
チキンカツカレー(小)と比較すると、明らかにサイズが異なるのがよく分かります。
その上でこの具材の多さなので、しっかりお腹を満たしてくれますよ。
カレールーは粘度があってドロッとしているのが特徴的です。
それでいて濃厚かつスパイシーで、クセになる味わいと言えます。
この濃厚さはキャベツと一緒に食べると中和され、キャベツの必要性がよく分かりますね。
カレールーは一般的なものよりやや少な目ですが、ルーにしっかりと味が付いていてこれで十分と言えますよ。
カツは衣サクサクの薄切りタイプ。カツらしい食べ応えはありませんが、このカレーによく合っています。
シンプルやゆで玉子やパリッと食感のウインナー、サクサクプリッとエビフライ、どれも満足度が高いです。
完食です。
思った以上にペロリと食べられました。
・ソース
・福神漬け
は無料で使用可能です。
味変を楽しむなら、是非ともこちらを使用して下さい。
感想
初めて金沢カレーを食べてみましたが、濃厚でドロッとしたルーがクセになりました。
良い意味でジャンクさがあり、だからこそまた食べたくなる一皿と言えます。
その他各種サービスについて
店内飲食以外のその他サービス
・レトルトカレーの販売
について解説していきます。
テイクアウト・持ち帰りメニュー
店内飲食以外にも、テイクアウトメニューを実施しています。
ご自宅でゴーゴーカレーを堪能したいのであれば、注文してみて下さいね。
※テイクアウトメニューは、通常メニューと同じの為省略(メニューへ戻るにはコチラ)
※百万石カレー(メジャーカレーワールドチャンピオンクラス)はテイクアウト不可です
また、ルーだけのテイクアウトも行っています。
ご飯は既にありカレールーだけ頂きたいのであれば、こちらを注文しちゃいましょう。
レトルトカレーの販売
お土産にも最適なレトルトカレーの販売も行っています。
いつでも手軽に食べられるゴーゴーカレーのレトルトを、購入してみてはいかがでしょうか。
また、ネット通販でもゴーゴーカレーを販売していますよ。
WWC羽生SPについて
羽生店限定のギガ盛りメニューWCC羽生SP。
1日3食限定で3kg以上の大ボリュームな一皿です。
メジャーカレーワールドチャンピオンクラスを完食し、まだ食べきれる自信があるなら、挑戦してみてはいかがでしょうか。
店舗一覧
北海道・東北
北関東(群馬・栃木・茨城)
南関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)
中部(石川・富山・長野・新潟)
※スキー場店舗は冬季限定の営業です
近畿(京都・大阪・兵庫・和歌山・奈良)
中国・四国(岡山・広島・山口・香川)
九州(福岡・長崎・鹿児島)
※2025年3月27日現在
まとめ
ゴーゴーカレーの各種メニューやトッピング、量、食べた内容について解説しました。
濃厚ドロドロでどこかジャンクさのあるカレーや、デカ盛りサイズのボリュームを堪能するなら、もってこいです。
今までとはちょっと違う金沢カレーを一度は食べてみて下さいね。